2011年08月31日
「朝礼指導」
今朝は、「倫理法人会の活力朝礼を導入したいから朝礼指導をお願いします」という
依頼を受けて、早速沖縄市泡瀬のお弁当屋さんに行って参りました。
女性社長のWさんは、以前の会社で倫理の活力朝礼の素晴らしさを体験されていたので、
今度立ち上げた新会社のお弁当屋さんでも取り入れたいということでした。
全員女性の職場で、みんな初めての朝礼ということでしたが、
真剣なまなざしで最後までしっかりと聞いて下さいました。
全員で職場の教養の輪読を行い、今日の感想をそれぞれに述べて頂きました。
みんな前向きな感想を発表され、素直さが素敵なメンバーだなぁと感じました。
早速倫理法人会への入会手続きをされて、明日からの活力朝礼に意欲満々でした。
先ほど、「今日の社員さんの働きはいつも以上に活気に溢れていた。」と、
社長から報告がありました。
このような形でご縁ができた会社ですから、
今後この会社が素晴らしい発展を遂げていくことを、我が子のように見守り続けていきたい!
そう心から思う出逢いでありました。
依頼を受けて、早速沖縄市泡瀬のお弁当屋さんに行って参りました。
女性社長のWさんは、以前の会社で倫理の活力朝礼の素晴らしさを体験されていたので、
今度立ち上げた新会社のお弁当屋さんでも取り入れたいということでした。
全員女性の職場で、みんな初めての朝礼ということでしたが、
真剣なまなざしで最後までしっかりと聞いて下さいました。
全員で職場の教養の輪読を行い、今日の感想をそれぞれに述べて頂きました。
みんな前向きな感想を発表され、素直さが素敵なメンバーだなぁと感じました。
早速倫理法人会への入会手続きをされて、明日からの活力朝礼に意欲満々でした。
先ほど、「今日の社員さんの働きはいつも以上に活気に溢れていた。」と、
社長から報告がありました。
このような形でご縁ができた会社ですから、
今後この会社が素晴らしい発展を遂げていくことを、我が子のように見守り続けていきたい!
そう心から思う出逢いでありました。
Posted by 喜納康光 at 18:10│Comments(0)
│倫理