2010年12月31日

「情けは人のためならず」



去る12月25日(土)は糸満市倫理法人会モーニングセミナーにて講話をさせて頂きました

6時開始のモーニングセミナーに間に合わせるために4時に起床、支度をして5時に家を出なければ間に合わないので、講話の数日前から準備をして、前の晩には好きな晩酌も控えて早寝をしました

それだけの準備をして人様のお役に立とうと思う無欲の姿勢が運を好転させるエネルギーなのだ

という体験がモーニングセミナー直後にありました

K氏との出会いで新たなビジネスチャンスを得た事

2011年1月4日の新年式に「かじゃで風」を三線で演奏する

という目標を諦めかけていたところに三線の玉城先生からの誘いを受けて、早速その日から猛練習

なんとか4日に間に合いそうです

「情けは人のためならず」の続きは

「巡り巡って自分に返って来る」と

学んだ事を思いださせる体験をさせて頂きました




同じカテゴリー(ひとり言)の記事
出来すぎた社員たち
出来すぎた社員たち(2013-02-22 22:44)

「頂きました」
「頂きました」(2011-08-15 14:05)

「フランス料理」
「フランス料理」(2011-07-10 11:26)

「総合司会」
「総合司会」(2011-06-22 18:13)


Posted by 喜納康光 at 11:16│Comments(0)ひとり言
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。